家庭菜園は肥料のタイミングが大事
2019/01/09
こんにちは、今回は「家庭菜園は肥料のタイミングが大事」というテーマでお伝えします。
私は、マンションでのベランダ菜園でしたので、とにかく風で煽られるのと、葉が乾燥してしまうのとでなかなか苦労しました。
特にちいさい苗は風に弱く、すぐぐったりしてしまいます。
茎が伸びる前から支柱を立てたり風よけをきちんとするのが、ベランダ菜園で丈夫に育てるポイントだと思います。
あとは肥料のタイミングです。
トマト、ナス、キュウリ、枝豆、など葉物ではなく実がつく系の野菜は、しかるべきタイミングで肥料を与えないとスカスカの出来映えになってしまいます。
もちろんおいしくない・・
手塩にかけておいしくないって一番ショックです。
水やりを忘れないなども大切ですが、肥料のタイミングは本当に重要です!
もうひとつは、はじめたばかりの頃はあれもこれもといろいろ育てていたのですが、それぞれケアの仕方が違うので種類が多いと手が回らない!
慣れるまではこれがすごく食べたいと思ったものに絞るのがおすすめですね。
家庭菜園をやっていると、発芽させるのが大変な種があります。
ちいさくて固い種は春先の寒い時期は、室内で霧吹きで湿らせてビニールにくるんで発芽させますが、はじめのうちはかびてしまったりしました。
今は卵のカラの上だけを割ったものを集めて発芽ポットの代わりに使用しています。
見た目も可愛いし、蒸れてかびることもなく、そのまま植え付けできるので、おすすめです。
あと、水菜に虫がついてしまったこともありました。
これはお酢で撃退したのですが、虫で一番苦労したのがアボカドの木です。
アボカドの種を発芽させて、樹木用の鉢に植え替えてアボカドの木を育てているのですが、安い肥料に虫のタマゴがまざっていたようで、土の中から次から次へ虫が沸いてくるということもありました。
これは鉢植えをまるごと水に漬けて、虫を溺れさせるというテクニックで撃退しました。
安いものはよく調べて使わないとダメですね。
SNSを見ると、完成された家庭菜園なんかの写真が出てきて憧れるかと思います!
わたしもそのくちでしたが、結局植物も生き物、かなり振り回されます!
愛を持って育てられるような、大好きな野菜やお花をまずは少しだけ選ぶことをおすすめします。
はじめにがっつり揃えるより、トマトのためにこれを買ってあげよう、キュウリが台風を乗り越えるためにはこれが必要だなと我が子に尽くすように色々揃えているうちに、あっという間にTHE家庭菜園というような状態のお庭ができました。
収穫も楽しいですし、朝菜園をチェックするのも楽しみですし、ハマると生活にハリが出ますよ!
自分で育てた枝豆をつまみながら、ビール!(実際は発泡酒)すごく楽しいですよ!